愛媛小林製薬株式会社

地域の皆さまへ

地域の皆さまに愛される企業をめざします。

地域の皆さまに愛される企業をめざします。

愛媛は古くから製紙・不織布産業が盛んな土地。
「紙のプロフェッショナル」が集う地元企業との強いつながりが、私たちのものづくりを支えています。
だから、もっともっと「愛媛でしかできないものづくり」を発信していきたい。愛媛小林製薬の製品には、一点一点にそんな思いが込められています。

そのためにはもちろん、地域の、そして地球の自然にやさしい会社であること。省エネや廃棄物削減等には専門の対策チームを設けて、積極的に環境活動を推進しています。
「環境への負荷を低減する事業経営」が認められて、2004年に全国でもいちはやく環境省の認定制度「エコアクション21」を取得しました。

地域の皆さまに愛される企業をめざします。

小林製薬と愛媛県がコラボ!
「メガネクリーナー“みきゃん”パッケージ」全国発売

小林製薬×愛媛県

愛媛県イメージアップキャラクター“みきゃん”が全国発売製品に起用!
初の“メガネみきゃん”もお披露目されました。

発売から20年を迎えた小林製薬のロングセラー製品である「メガネクリーナ」と愛媛県イメージアップキャラクターである“みきゃん”のコラボレーションが実現し、愛媛県中村知事とメガネクリーナを生産している愛媛小林製薬 松村社長による報告会が行われました。(2014年6月6日)期間限定ではない全国向けコラボとしては愛媛県“初”の取り組みとなります。

メガネクリーナ“みきゃん”パッケージ
メガネクリーナふきふき
「メガネクリーナーふきふき」とは?

ふくだけで“めがねレンズの指紋・脂汚れをスッキリ落とす”製品として1994年の発売から20周年を迎えました。

みきゃん
「みきゃん」とは?

愛媛県イメージアップキャラクターとして生まれました。 一緒に愛媛県をPRしてくれる友達募集中。

地域への贈りもの

この街でともに暮らし、ともに生きる。
新居浜の豊かな未来をつくるおてつだい。

この街に愛される企業でありつづけたい。この街の豊かな未来をつくるおてつだいをしたい。私たち愛媛小林製薬では、工場から出る廃棄物のなかで再利用化できる物をリサイクルし、そこで得た収益をこの街に役立てたいと考え、毎年、小学校や新居浜市社会福祉協議会へ寄贈を行っております。2013年度は、新居浜市内の6小学校へリサイクルや環境などに関する書籍を寄贈させていただきました。今後も、微力ながらおてつだいしていきたいと思います。

寄贈した車椅子寄贈した書籍

地域清掃活動

新居浜を愛する気持ち。
この街にいつまでもキレイいてほしいから

「愛するこの街、自分が暮らすこの街にずっとキレイでいてほしい」そんな想いから、愛媛小林製薬では、新居浜工場の近隣施設である黒島海浜公園の駐車場などの清掃活動を2003年度より年2回実施しています。この活動は、新居浜市の公共施設アダプトブログラム※(里親制度)の開始とともに登録をしています。 これからも社員全員が自覚をもって街の美化活動に取り組んでいきたいと思います。

※新居浜市公共施設アダプトプログラム(里親制度)とは公園、道路、河川、海岸などの一定区間について自発的なボランティアを募集し、これを“里親”とするもので、行政がパートナーとなり、まちづくりを進めるものです。

清掃活動の様子清掃活動の様子

環境活動 エコアクション21

美しい瀬戸内海と四国山地をまもる。
自然環境に配慮した事業活動を。

私達、愛媛小林製薬は美しい瀬戸内海と四国山地に囲まれた新居浜市で操業しています。私たちの工場が自然環境に与える負荷を出来る限り抑えるため、2004年にエコアクション21の認証を取得して、二酸化炭素、工業用水、産業廃棄物の削減に取組んでいます。その取り組み内容について報告する「環境活動レポート」を発行しています。2022年発行の環境活動レポートはこちらからダウンロードいただけます。
また、プラスチック資源循環促進法の対応に際しては、プラスチック製品の設計から製造・使用後の再利用まですべてのプロセスで資源循環していくため、排出量の集計、再資源化の状況、排出の抑制計画について、こちらからダウンロードいただけます。

エコアクション21とは

環境省が策定した企業の環境経営を認証・登録する制度です。エコアクション21審査人がガイドライン(環境経営の指針)に基づき企業を審査し、経営内容が評価されると認証・登録されます。現在全国で7900社が登録されていますが、愛媛小林製薬は全体の50番目、愛媛県では最初に認証・登録されました。

工場航空写真

SDGsへの取り組み

愛媛の未来を担う子どもたちへ。
持続可能な開発のための教育(ESD)を応援しています。

これからの世の中を持続可能でより良い社会にするための活動であるSDGs。そんな未来の主役である子どもたちに、いま世界が直面している様々な解決すべき問題を知ってもらい、今できる事やすべき事を理解し、“ジブンゴト”として考えられるように愛媛大学と愛媛・子どもスポーツ推進協議会が共同で取り組んでいる「子どものためのSDGs教室」。私たち愛媛小林製薬は、この活動に賛同し協賛をすることで、愛媛の明るい未来のためのSDGsを応援しています。

SDGs
子どものためのSDGs教室子どものためのSDGs教室子どものためのSDGs教室